突然起こる首の痛み・コリは病気!?リンパ・背中との関係は?首こり解消法

病気の症状と原因

突然起こる首の痛みや首こりといった症状が起こり、普段の生活に支障をきたしてしまい困っているという人も多いことでしょう。

そこで今回は、突然起こる首の痛みや首こりの原因、リンパや背中の痛みとの関係性や首の痛みが生じる病気の種類、そして首こりをすっきり解消させる改善方法についてご紹介させていただきます。

突然起こる首の痛み・コリは病気!?リンパ・背中との関係は?首こり解消法

首こりの原因とは??

首こりの原因にはいくつかの種類があります。
筋肉疲労
主なのが首の筋肉疲労と言われています。約5kgもある頭を常に支えている為、首から肩にかけての筋肉は疲労が溜まり固まりやすくなっているのです。

同じ姿勢で長時間過ごす
デスクワーク等で長時間同じ姿勢で作業をしたり、首姿勢が悪いと筋肉が固まり、血液の循環が悪くなります。すると筋肉への酸素不足になり、首こりが生じます。ストレートネックの方も、これに当てはまります。

ストレス・緊張
ストレスや緊張状態が続くと、血液の循環が悪くなり筋肉が硬直し、首こりの症状となります。

眼精疲労
目に疲労がたまると血液の循環が悪くなり、首こりが起こります。また、メガネやコンタクトレンズが合っていない場合も眼精疲労を引き起こしてしまいますので、ご自身に合ったものを選ぶようにしてください。

運動不足
運動不足になると筋力が低下します。すると、首、肩にかけての筋肉の負担がかかりやすくなるのです。女性の方が首や肩が凝りやすいのは、筋力が関係していると言われています。

首周辺の骨や関節の異常
長期的に痛みが生じ、一向に和らがないという場合は鎖骨、肩甲骨、関節の異常、顎関節症、頸椎症、変形性脊椎症、側弯症の可能性があります。

内臓の異常・他からの病気によるコリ
内臓疾患の場合、血液の循環が悪化し、首こりや肩こりの症状が出やすくなります。腎臓、腸、肝臓、胃等の内臓の異常や、心筋梗塞、狭心症、糖尿病、高血圧が原因となっている場合もあります。

突然起こる首の痛みの原因は?首の痛みを伴う病気の種類とリンパ・背中の痛みとの関係

肩が凝りやすく痛みが生じやすい。よく寝違える。疲れがたまると頭痛が頻繁に起きるという人は、日頃の生活習慣を改善していかなければいけません。

上記のことが起きやすいという人ほど、突然首が痛くなるということが多いようです。この場合、寝違えの場合もありますが、万が一1週間から10日以上経っても痛みが軽減しないという方は『首のヘルニア』を疑わなくてはいけません。

ヘルニアとなると、日常生活を送ることが非常に困難になりますので、医師の診断を受けてストレッチをする等日頃の習慣を改めてください。

また、首周りのリンパの痛みは下記のリンクを参照ください。
後頭部のしこり(こぶ)・腫瘍・腫れ 原因と対処法

首から背中にかけての痛みは、寝違え、筋違い、むち打ち症、頚椎椎間板症等が考えられます。

この他にも、変形性脊椎症、髄膜炎、関節リウマチ、くも膜下出血、後縦靭帯骨化症の際に首の痛みを感じることがあります。

首こりは頭痛・めまいの原因に

首こりや肩こりは血行不良が原因で起こり、これを放置しておくと脳への血液供給が低下し、頭痛やめまいなどが起こりやすくなります。

さらには、めまいやだるさ、集中力の低下、倦怠感、イライラ、疲労、冷え、眼精疲労、不眠などの他、胃痛や食欲不振、手のしびれ、吐き気、肌のトラブル等にも繋がります。

首こりを放置すると悪化することもありますので、ぜひ下記の改善方法を試してみてください。

首こりを簡単に改善する方法

ストレッチ

まず、背もたれのある椅子に座り、口から息を吐きながら顎を胸につけるようにゆっくりと頭を前に倒します。

その後、息を吸いながら元の位置にゆっくりと戻していき、普通の姿勢で数回呼吸をします。

次に、息を口から吐きながらゆっくりと後ろ側に頭を倒していきます。

息を吐き終えたら、ゆっくりと息を吸いながら元の位置に戻り、元の姿勢で数回呼吸をします。

これを数回繰り返し、左右も同じ要領で行い、最後にゆっくりと首を回していきましょう。

次に、両手を上に伸ばし伸びをします。20秒程度伸びをしては力を抜くということを3~5回繰り返してください。

ウォーキング
ストレッチに加えて、「歩く」ことをすると、首こりにとても効果的です。全身にほどよい筋肉が付き、血行が良くなります。

そして有酸素運動なので酸素が全身に行き渡り、体が温まる上に、リラックス効果があるのです。良い姿勢を保ち足裏をしっかりつけて歩きましょう。

マッサージ・ツボ
首筋のやや外側、うなじの窪みにある「風池(ふうち)」と、風池から親指1本分内側寄りのやや下にある「天柱(てんちゅう)」は首のコリと目の疲れに効果のあるツボです。

それぞれのツボを両手の親指で押しながら、頭をゆっくり前後に動かします。

手の甲側、親指と人さし指の骨の分かれ目のやや人さし指側にある「合谷(ごうこく)」は首こりだけでなく肩こりや手のしびれ等にも効果があります。

親指を「合谷」にあて、気持ち良いと感じる強さでやや強めに押しもみ、両手それぞれ約30回程度、押してはもみを繰り返します。
入浴と運動
適度な運動と、湯船にしっかりと浸かる入浴をすることで、体の血行が良くなり、筋肉もほぐれやすくなります。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. たとえ虫の命でも粗末にしてはけない。人の命、動物の命、虫の命、全ての命は平等である。

  2. 今すぐテイカーから逃げろ!こんな人と付き合ってはいけない!与える人「ギバー」と奪う人「テイカー」の特徴と見分け方。

  3. 死後の世界はどうなっているの?各宗教における死後の世界の考え方と哲学

特集記事 おすすめ記事
  1. 輪廻転生と因果のお話し ~魂は不滅~

  2. 1話、牛乳は健康食品なんかではない!飲めば病気になる!?

  3. 大麻が日本を救う 日本で禁止されている本当のワケ!

  4. 大麻が合法化された時代をまじめに考えた結果、相当ヤバイことが分かった。

  1. 今すぐテイカーから逃げろ!こんな人と付き合ってはいけない!与える人「ギバー」と奪う人「テイカー」の特徴と見分け方。

  2. 一般人が攻撃的(暴力的)ストーカーになるまでのメカニズム。知らないうちにアナタもストーカーになっていませんか?

  3. 1話、牛乳は健康食品なんかではない!飲めば病気になる!?

  4. 大麻が日本を救う 日本で禁止されている本当のワケ!

  5. 大麻が合法化された時代をまじめに考えた結果、相当ヤバイことが分かった。

ナチュラルフレンズは日本中の皆様の健康と幸せを一緒に目指すことを使命に誕生した発展途上中のサイトです。

まだまだ、改善の余地が沢山あるサイトではありますが、ナチュラルフレンズを日頃ご利用頂いている皆様のありがたい声を参考に、 これからもサイトの運営に努めて行きたいと思っております。

もし、当サイトに何かご意見・ご感想がございましたら、お気軽にお問合せフォームよりお寄せ下さいませ。

TOP