アトピー性皮膚炎の原因は、様々なものが関係しています。食物の多くにはタンパク質が含まれており、それを体の中に取り入れると、アミノ酸に分解されて吸収されます。卵などの分解されにくいタンパク質は、小腸の粘膜ではじかれて、からだに取り入れない仕組みになっているのです。
br>
アトピーは食に要注意
しかし、最近は農薬浸漬けの野菜、抗生物質で育てられた豚や牛の肉や汚染された魚、食品添加物を大量に含む加工品等、環境の悪化からタンパク質が汚染され分解されにくい形になってきています。さらに体の虚弱性から、アミノ酸に分解できず、体に取り入れてはならないタンパク質をそのまま体内へ侵入させてしまうのです。そうなると、体内への異物の侵入を防せごうとする働きによって、かゆみの原因といわれるヒスタミンが過剰に放出されます。その結果、アトピーの湿疹が発生するという仕組みになっているのです。
砂糖の取りすぎは悪玉菌を増殖し、腸内環境が悪化することで、自律神経のバランスが悪くなってしまいます。そうすると、腸の動きや消化力も低下し、体内に有害なものやアレルゲンが入ってきた時にうまく消化できず、それがアトピーの原因になってしまうのです。
また、口に入るもので水道水にも原因があります。殺菌のため、塩素が含まれており、塩素は皮膚にアトピーの炎症を起こすだけでなく、体内の細胞を傷つけてしまうのです。塩素は皮膚にアトピーの炎症を起こすだけでなく、からだの中の細胞を傷つけます。
br>
空気中の化学物質にも気をつけて
また、空気中のダニや花粉等のタンパク質や汚染物質に反応して、ヒスタミンが放出され、アトピーや花粉症が起きてしまいます。 空気中にはその他にもハウスダストの原因にもなっている建材料等の化学物質や、車の排気ガス等によるダイオキシンを始めとした様々な化学物質が含まれているのです。これに反応することによって、症状が出ることもあります。
br>
肌に触れるものも心配
さらに、衣類や寝具などに使用される化学繊維に反応し、皮膚が赤くなったり痒くなったりかぶれ・湿疹の症状がでてしまうこともあります。この他にも石油を原料としたプラスチック等に反応してしまう人もいます。化学繊維で反応してしまう人は、薬アレルギーにも注意しましょう。市販薬の摂入を抑え、病院に行って診療を受けるのが大切です。
また、金属やラテックスで反応する人もおり、その原因は様々なな物が考えられます。
br>
このような物質を体内に取り込まないようにし、環境と食の改善を徹底的に行う必要があります。また、適度の運動などを行い、肌を清潔に保ち、ストレスを溜めずに適度な睡眠とバランスの良い食物を取り入れることが大切です。
コメント